特撮は大人の嗜みです。

特撮やアニメなどの子供向け作品は大人が見てこそ面白い!  総アクセス80万突破しました!

役に立たねえ本! 脱! 暴走老人 英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ 感想

こんにちは!

 

今回は谷本真由美著 脱! 暴走老人 英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ の感想です。

 

脱! 暴走老人 英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ
 

 

あらすじはこんな感じ↓

 【暴走老人・ぼうそうろうじん】
店員や駅の係員に無理難題を言って困らせたり、並んでいる列に割り込んできたり、
若い人を怒鳴りつけたりする高齢者のこと。

“英国流"幸せに年をとる方法=楽しみながら、時にシビアに

日本と欧州を行き来して暮らす著者は、ヨーロッパの国々には“暴走老人"がいないことに気づき、
不思議に思います。
日本は恵まれた国にもかかわらず、高齢者が暴走してしまうのはなぜなのか?
本書では「暴走」する日本の超高齢化社会を通して、日欧の高齢者たちを取り巻く環境の違いや、
その背景にあるものを探ります。
さらに、欧米の高齢者たちの暮らしぶりから、幸せに年をとるための前向きで具体的な提案をします。

=*=*=「おわりに」より=*=*=
もし街なかで暴走する老人を見かけたら、何が彼にそうさせてしまっているのかということも考えていただきたい
のです。 これは実は若い人にとっても大変重要なことです。なぜなら、やがて現在の若者たちも高齢になり、厳し
い状況に置かれる可能性が高いからです。つまり、現在暴走している高齢者のことを考えることは自分たちのため
でもあるのです。


◆第1章 なぜ日本の老人は暴走してしまうのか?
◆第2章 社会の狭間で苦悩する日本の老人
◆第3章 暴走老人のいないヨーロッパ
◆第4章 人生を楽しむ欧州の老人
◆第5章 欧州ではどのように老後資金を準備しているか
◆第6章 欧州の老人に学ぶ節約術
◆第7章 「暴走老人」にならないために

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4255010838?tag=hatena-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 2020/9/8閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

結論から言います。

この本を読んでも「脱!暴走老人」をすることができるひとはほぼ皆無と言っていいでしょう。

なぜならこの本の結論は「日本にいる限り暴走老人になってしまうから、ヨーロッパ、特にイギリスに住もう!」だからです。

 

この本の章立てをもう一度よく見て下さい。

 

   

 

◆第1章 なぜ日本の老人は暴走してしまうのか?
◆第2章 社会の狭間で苦悩する日本の老人
◆第3章 暴走老人のいないヨーロッパ
◆第4章 人生を楽しむ欧州の老人
◆第5章 欧州ではどのように老後資金を準備しているか
◆第6章 欧州の老人に学ぶ節約術
◆第7章 「暴走老人」にならないために

 

日本のことが書いてあるのは、全7章中たったの3章。

じゃあ残りは何が書いてあるのかと言うと、「ヨーロッパ(特にイギリス)の老人はこんなに人生を謳歌してる!それに比べて日本は・・・・」というイギリスびいきの筆者の自慢話。

 

いやまあ確かに日本社会が老人にとって住みにくい国なのは確かだと思います。

ヨーロッパの優れた取り組みを参考にすることも必要でしょう。

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

でもそれは政府や行政レベルの話であって個人でどうにかできるものではないし、そもそもそれが採用されて日本が変わるのを待っている間にこの本がターゲットとしている世代は死滅するわけですよ。

 

そうじゃなくてこの本を読む人が知りたいのは、もっと具体的で実践可能な手段なわけでしょう。

「脱!暴走老人」なんてタイトルを掲げておいてこの内容ではちょっとどうかと思いますよ。

せめてタイトルが「なぜイギリスに暴走老人はいないか?」とかだったらまだ納得できたんですけどね。

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

 

ボトムズ特集が激熱! 「HJ メカニクス 06」 感想

こんにちは!

 

今回は「HJ メカニクス 06」の感想です。

 

HJメカニクス06

HJメカニクス06

  • 発売日: 2020/08/11
  • メディア: Kindle
 

 

 【総力特集】装甲騎兵ボトムズ×青の騎士ベルゼルガ物語 1983年作品、リアルロボットアニメの金字塔『装甲騎兵ボトムズ』、そしてその公式外伝で今もなお商品化が続く『青の騎士ベルゼルガ物語』をフィーチャー。木村直貴、野本憲一、只野☆慶をはじめとしたHJエースモデラーに加え、NAOKIや鋭之介初代日野など各メディアで活躍する著名モデラーも集結。BANDAI SPIRITS 1/20、ウェーブ1/35、ボークス1/24、1/35をはじめ、タカラなどの当時ものキットも含めた20作以上の完全新作作例を掲載!! 髙橋良輔監督、大河原邦男氏インタビューなど、読み応えたっぷりの大増ページでお届けします。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B08FC921G6?tag=hatena-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 2020/9/8閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

今動画配信サイトで「ボトムズ」シリーズを見ている自分にはピッタシコンな特集でしたね。

ATってほんとカッコイイロボット(なのか?)です。

人間とのサイズ比、ヒロイックさが限界まで抑えられたデザイン、ちょっと未来で実用されてそうなリアリティのある造形、すべてが自分の中にいるミリタリー好き男子心を刺激してきます。

 

ガンダム勇者シリーズのロボももちろんカッコいいんですが、それとは別のベクトルでのカッコよさ。

ハリウッドでガンダムの実写化プロジェクトが動いているそうですが、ボトムズの方が実写映えしそうですけどね。

砂漠をキュラキュラと動いていく様とかねえ、是非見てみたいですよ。

 

   

 

実写ではないにしても、いまのCG技術でアニメ化してもこれまた面白くなりそうですしね。

そんな感じで色々な妄想がはかどる雑誌でした。

今の時代に一冊丸ごとほぼほぼ全部ボトムズのことしか書いていないという硬派ぶりも気に入りました(笑)

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

 

 

 

女立喰師列伝 ケツネコロッケのお銀-パレスチナ死闘篇- 感想

こんにちは!

 

今回は「女立喰師列伝 ケツネコロッケのお銀-パレスチナ死闘篇-」の感想です。

 

 

あらすじはこんな感じ↓

 押井守監督作『立喰師列伝』のスピンアウト作品。フリーのルポライター大塚ギチ男は劇中に登場した稀代の女立喰師“ケツネコロッケのお銀”を実際に目撃した人物がいるらしいという情報を得て、彼女を探すべく中東の地・パレスチナへと向かう。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B000JVSYIA?tag=hatena-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 2020/9/5閲覧

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

押井守のライフワーク的シリーズ「女立喰師」のスピンオフ作品。

これがもともとは雑誌の付録DVDだっただけあって相当のゆるい仕上がり。

 しかし、これが結構心地よかったりするのです。

 

映画と言うよりは、「水曜どうでしょう」のような旅番組的趣きもあり、押井守作品のガチガチに作られたいつもの画面よりはかなりリラックスしてみれます。

個人的に押井守作品はわりと難解で難しいものが多く、あまり積極的に見るタイプではないのですが、これはかなり純粋に、何も考えずに楽しめましたね。

 

良い意味で「バカバカしいな、こりゃ」というね(笑)

一応「パレスチナ」が舞台になってはいますが、雑誌の付録にパレスチナロケをする余裕があるわけもなく、その結果、資料映像&「日本国内のそれっぽい場所」でお茶を濁していたりします(笑)

 

25分弱と長さもアニメ一本分ですし、時間的にも見やすいです。

是非見てみていただきたい!!!

 

   

 

と断言したいところではあるんですが・・・。

ただ一つだけ難点を言うと、見れる環境があまりない、ということですね。

自分は「バンダイチャンネル」の配信で見たんですが、(現時点では)大手の配信サイトではほとんど配信されておらず、DVDレンタルもなかなか取り扱いしておらず、かといって買うのもなあ・・・という感じ。

 

ま、なにか機会があったら見てみて下さい。

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

 

 

 

「ヒーリングっとプリキュア」 22話 「ラテ逃げないで!消える体と芽生える気持ち」 感想

こんにちは!

 

今回は「ヒーリングっとプリキュア」 22話 「ラテ逃げないで!消える体と芽生える気持ち」の感想です。

 

 

ヒーリングっどプリキュア キュアタッチ変身ヒーリングステッキDX

ヒーリングっどプリキュア キュアタッチ変身ヒーリングステッキDX

  • 発売日: 2020/02/01
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

あらすじはこんな感じ↓

 

のどかの家でしばらく暮らすことになり、ラテのお世話にはりきるアスミ。ところが大事にしようとするあまり、お散歩にも行かせようとしません。結局、ラテはアスミを避けてしまい、ラビリンと一緒に出かけてしまいました。
ショックを受け、半透明になった体で街をさまよっていたアスミを発見するちゆとひなた。事情を聞いたちゆは、生まれたばかりではじめての感情に戸惑うアスミの手助けになればと、ハイジャンプの練習を見に来るように誘います。
翌日、アスミはのどか、ひなたといっしょに練習を見守ります。ちゆや他の生徒たちが部活に打ち込む姿を見て「好き」という心を理解しようとしますが、そこにシンドイーネがあらわれます。ラテを守りながら、がんばっていた生徒たちの「好き」が蝕ばれてしまう様子を見て、アスミは自分の中にも「好き」があることに気づきます。
お手当ての後、お互いの気持ちを理解したアスミとラテは、心のすれ違いを解き、また仲良くなることができました。

スタッフ

脚本:伊藤 睦美  演出:角銅 博之
作画監督:上野 ケン  美術:齋藤 優 

 

http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/episode/summary/21/ 2020/8/31閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

新キャラにして新プリキュア・アスミちゃん。

この方はまだまだ底の知れないお方ですねえ。

 

ラテに過保護になりすぎるあまりうまく関係を構築できず、落ち込み、結果透明になってしまうという(笑)

しかもそれを「透明感」の名のもとにごまかし、しかもそれを周りの人も受け入れるというね。

この世界の住人はなかなか適応能力がありますね。

 

   

 

しばらくはアスミのメイン回が続きそうですが、まだまだ引き出しがありそうな感じですね。

楽しみです!!

 

 

 

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

 

本当は夏映画のロボだったのか?ザビューン! 魔進戦隊キラメイジャー エピソード22 覚悟はいいかそこの魔女 感想

こんにちは!

 

今回は「魔進戦隊キラメイジャー エピソード22 覚悟はいいかそこの魔女」 の感想です。

 

 

魔進戦隊キラメイジャー 最煌弓 DXキラフルゴーアロー

魔進戦隊キラメイジャー 最煌弓 DXキラフルゴーアロー

  • 発売日: 2020/10/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

あらすじはこんな感じ↓

 

ツリザオ邪面を撃破し、2つ目のカナエマストーンを
手に入れたキラメイジャー。

ストーンを手に一旦CARATに戻った宝路は、マブシーナに
「私のヒーローではなく、皆様のヒーローでいてください」
と懇願される。その目線の先のモニターには、モーターボートバスラ
に苦戦するキラメイジンの姿が映し出されていて、最愛の妹の言葉が
重く響く。

戸惑いを隠せない宝路だったが、その刹那、マブシーナが気を失ってしまう。
右眼には、再びヨドンの紋章が浮かび上がる。

マブシーナを救う唯一の方法は、アクアキラメイストーンを使うこと。
だがしかし、呪いを解く力を持つその石もまた、ヌマージョによって
無力化されていた。

残された道はただ一つ。カナエマストーンの力を使って過去へ行き、
ヌマージョを攻略することのみ。

モーターボートバスラが猛威を振るう史上最大のピンチの中、
キラメイジャーは史上最難関のミッションに挑む!
 
 
監督 坂本浩一
 
脚本 荒川稔久

 

https://www.toei.co.jp/tv/kiramager/story/1221009_3066.html 2020/9/6閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

 過去に戻り、未来をかえる!

先週の予告ではそういったSF的雰囲気のある作品のようでしたが、ふたをあければそんんな大した話でもなかったですね(笑)

まあなんやかんやで呪いが解けたのは良かったですけどね。

 

でもちょっとギャグ編ぽい感じで。

特に過去に行ったセナ&為朝が扮する偽ベチャットは面白かったですね。

めちゃくちゃしゃべるし、何か昭和ヒーロー風だし(笑)

 

そして今回登場した新しいキラメイ魔進・ザビューン。

これは機能的に「スモークジョーキー」のリデコですよね。

今回の登場タイミング的に考えても、これ本当は夏映画に出てくる予定のロボットだったんじゃないか疑惑がありますね。

夏映画は基本的にロボットのリデコやリカラーですしね。

 

   

 

その夏映画が来春に飛んでしまった。

しかしおもちゃは製造済み。

じゃあTVに出しちゃおう!みたいなね(笑)

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

 

コロナには仮面ライダーも勝てなかったよ・・・ 仮面ライダーセイバー 第1章「はじめに、炎の剣士あり。」 感想

こんにちは!

 

今回は「仮面ライダーセイバー」 の感想です。

 

仮面ライダーセイバー 変身聖剣 DX土豪剣激土

仮面ライダーセイバー 変身聖剣 DX土豪剣激土

  • 発売日: 2020/09/19
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

あらすじはこんな感じ↓

 

 小説家にしてファンタジック本屋かみやまの店主・飛羽真(内藤秀一郎)は、また同じ夢で目覚めた。現実の世界を侵食するワンダーワールド。そこでは仮面ライダーが戦い、幼い飛羽真は助けを求める少女を助けることができず、自らは一人の剣士に助けられ…。

 そんな飛羽真の手にはワンダーライドブックが残されていた。なぜ自分がこれを持っているのか?
「何か大切なことを忘れている気がする…。やらなきゃいけない大事なことを…」

 飛羽真は原稿の催促にやってきた担当編集者の芽依(川津明日香)をあしらいつつ、街へ出ると誕生日の亮太(西山蓮都)に本のプレゼントを。と、その時、空の色が変わり、異変が起きた!飛羽真の前で世界が変わろうとしていた!

 

 

脚本:福田卓郎
監督:柴﨑貴行
アクション監督:渡辺 淳 (ジャパンアクションエンタープライズ
特撮監督:佛田 洋 (特撮研究所

 

https://www.tv-asahi.co.jp/saber/next/ 2020/9/6閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

遂に始まりましたね!仮面ライダーセイバー。

剣豪にして文豪!

すごい肩書きです(笑)

 

そして今作は「コロナ以降のライダー」という印象がすごく強いですね。

さすがの東映仮面ライダーもコロナには勝てなかったよ・・・。

 

具体的には、

・変身シーン、必殺技等バンクの活用

・EDダンス

・最初と最後の振り返り

 

これらはすべて撮影時間が十分に取れないことへの対策なんでしょうね。

うーん、でもこれだと戦隊と変わらないんだよなあ・・・。

せめて変身シーンがバンクになるのはやめてほしい・・・。

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

というか、倒した敵の巨大化とか、そもそもの怪人のデザインとか、すごく戦隊っぽい・・・。

 

現時点ではちょっと戦隊感が強すぎてあまり乗れないというのが正直なところですね・。

 

それでも良かった点はいくつかありましたね。

 

例えば、

・虚構と現実 その二つの世界をつなぐアイテムとしての本

 

これは子供が本に興味を持つきっかけになりそう。

 

   

 

・聖剣がかっこよすぎる!

突如現れた聖剣が変身ベルトに。

これは男の子心をくすぐりますよね。

 

・ヒロインがかわいい!

担当編集者というのも新しいですね。

まあ若干自己中なのが気になりますが(笑)

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

 

グルメ漫画の巨匠・土山しげる伝説の珍作 「怒りのグルメ」「居酒屋舌偵」 をご紹介!

こんにちは!

 

今回は漫画家・土山しげるの珍作二作をご紹介します。

 

〆のグルメ (アクションコミックス)

〆のグルメ (アクションコミックス)

 

 

そもそも土山しげるとは?

望月三起也のもとでアシスタントを経験したのちに、1973年に『月刊少年チャンピオン』にて『ダラスの熱い日』でデビュー。雁屋哲原作の『銀河戦士アポロン』(のちに『UFO戦士ダイアポロン』のタイトルでテレビアニメ化された)の作画を、海堂りゅう名義で手がける。その後は劇画誌に活躍の場を移し、原作付きで裏社会モノを多く手がける。代表作は『極道ステーキ』(原作:工藤かずや)。

1995年6月、『週刊漫画ゴラク』で単独作の『喧嘩ラーメン』を連載開始。料理を食べる表情やしぐさにこだわった描写、豪快かつナンセンス一歩手前ともいえるストーリーで新境地を開拓し、以降『食キング』、『喰いしん坊!』などグルメ漫画を数多く手がけた。

作品のタイトルに「キング」を付けることにこだわりを持っており、『借王』(シャッキング)、『蛮王』(バンキング)、『食キング』(ショッキング)、『売キング』(バイキング)、『喰王』(クウキング)などの作品が存在する。これらの作品はファンから「キングシリーズ」と呼ばれているが、共通点はタイトルのみで、ストーリー上のつながりは無い。これらの作品の舞台は一部を除き大阪であることが多い。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%B1%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B 2020/9/5閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

以上がウィキペディアの説明ですが、土山しげるを個人的に説明するとこういう感じになります。

上手くもなく下手でもないく、料理もおいしそうでもまずそうでもなく、昭和劇画風の絵でグルメ漫画を書き続けた漫画家。

若者受けはあまり考慮されておらず、サラリーマンのお父さんをターゲットに、彼らが昼食時に気軽に読み捨てられる漫画を量産した愛すべき男。

 

代表作は、映像化もされた「極道めし」、長期連載された「食いしん坊」など。

 

「食×〇(何か)」を組み合わせて様々なジャンルのグルメ漫画を執筆。

話の展開は基本的にオーソドックスで、ベストキッド的修行、人情話、あまり理に適ってない根性論、安易なお涙頂戴が多いが、時にマジなのかギャグなのかわからない奇天烈な展開があり、その狂気にハマるもの多し。

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

といった感じで、「孤独のグルメ」の久住昌幸のように文学性があるわけでもなく、「クッキングパパ」「美味しんぼ」のように大ヒットしたわけでもなく、と多作かつ名本も連載を持つ人気作家でありながら、あまり語られることがなかった土山しげる

 

今回はそんな彼の膨大な作品の中から「珍作」を二作ピックアップしたいと思います。

 

・怒りのグルメ

 

怒りのグルメ (コアコミックス 415)

怒りのグルメ (コアコミックス 415)

 

 

初めて読んだときの衝撃は忘れられませんね。

果たしてこれはマジで書いてるのか?それとも壮大なボケなのか?

 

ひどい飲食店に出会ったおやじがパンクロッカ―に変身!

悪質な飲食店を成敗する!!

 

うん、後味悪いわ!!

 

グルメ漫画にシリアスさや社会性はいらないの!

日常の幸せとか家族の大切さとか、そういう生ぬるいテーマを適当に書けばいいの!!

 

なにやらラスボスらしき人物も設定されていましたが、まさかこれを長期連載するつもりだったのか!?(笑)

 

 

・「居酒屋舌偵」

 

居酒屋舌偵

居酒屋舌偵

 

 

「居酒屋×探偵×グルメ」

あまりにも乱暴。

あまりにも強引。

あまりにも乱雑。

そしてあまりにも中途半端。

 

一エピソードに事件、探偵登場、推理、解決、グルメ、となんでもかんでも放り込みすぎましたね(笑)

結果、すべての要素が、薄い・・・。

そしてこちらも、グルメと血生臭い死体という取り合わせが、最悪・・・。

 

まあカルト漫画としては面白いっちゃ面白いですけどね・・・。

 

   

 

・まとめ

グルメ漫画の巨匠・土山しげる伝説の珍作を二作ご紹介しました。

どちらも1巻だけで終わってしまった、悲しいような、よく考えれば続かなくて当たり前のような、そんな作品です(笑)

いつか続編を!と願っても、もう土山しげるはこの世にいないのが、悲しいです。

 

ちなみにどちらもマンガアプリ「ピッコマ」で読めるので気になる方は是非。

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com