こんにちは!
今回は、この「リモコン下駄夫のインドア大全」の総アクセスが1万を突破したので、それを記念してブログ講座(仮)を開設してみたいと思います。
といってもまだまだ初めて2カ月くらいしか経っていない新人なので、あくまでも参考程度と考えていただきたいな、と。
そもそも人に教えられるような立場でもないですし。
なんか、調子乗っちゃってすいません。
でも書きたかったんだもん!(笑)
それではいきましょう。
今回のテーマは「内輪ネタ」です。
ブロガ―の皆さん、内輪ネタやってますか?
一応説明しておくと「内輪ネタ」とは、自分のブログを読んでくれている人や仲のいい人の話や、特定の人にしか分からないネタを記事に盛り込むこと、ですね。
下駄夫はほとんどやってないです。
というか自分では一回もやったつもりはないです。
ブログを始めた一番最初から、「内輪ネタはやらない!」と決めていました。
なぜか?
それは「自分のブログは、グーグルなどから検索して見に来てくれる人も大切にしたい!」という意図があるからです。
もちろん読者登録してくださっている皆さま、スターをつけて下さる皆さま、コメントを下さる方々は本当にありがたいですし、励みになっています。
いつも本当にありがとうございます!
そういった方たちを大切にさせてもらうのはもちろんのことです。
しかし、自分の中では「とにかくいろんな人に読んでほしい!」というのが一番強い動機でして。
つまりアクセス数が最重要、と言い換えても語弊はないかもしれませんね。
そう考えたとき、内輪ネタを取り入れるのは得策ではないな、と。
なぜなら、もし自分が初めて読んだブログの記事が、そのサイト固有のワードや、意味の解らないネタばかり盛り込まれていたら、どう感じるでしょうか?
下駄夫はたぶん不愉快になると思います。
まず意味がわからないし、それに「自分は招かれざる客だったんだな」と思ってしまうんですよ。
だって、それはすごく個人的な内容だし、自分に向けられたものではないんだな、と思ってしまう。
そういうサイトのほかの記事は読みたいとは思わないでしょうし、もう二度とそのサイトを訪問することもないでしょう。
自分は、せっかくこのサイトにたどり着いたのなら、だれでも平等に楽しんでほしいし、できることならほかの記事も読んでいっていただきたい!(笑)
それに、このサイトには今300以上の記事がありますが、どれが「はじめまして」の記事になるか分からないじゃないですか。
こういう昔の記事だって、もしかしたら最初の記事になるかもしれませんし。
だとしたら、内輪ネタってやるべきじゃないし、その記事を読むだけで伝えたいことがすべて伝わるようにしなきゃいけないと思うんです。
ブログの選択肢なんて無限にあるわけで、わざわざ不親切なものを選ぶ理由はありませんからね。
まあ、あくまでも理想論であって、できてるかは別問題ですけどね(笑)
もちろん、内輪ネタをやってるブログは例外なくクソ!ってわけではありません。
そういうブログにも面白いものはいっぱいありますしね。
それは書いている人がそのサイトで何を目指しているか、どこがゴールなのか、によると思います。
逆にブログを読んでくれている人とのつながり、コミュニケーションを大切にしたい!という方は、どんどん取り入れてもいいと思います!
名前や記事取り上げられたら、シンプルにうれしいですしね(笑)
それに話は変わりますが、例えば映画監督の堤幸彦さんの演出にはそういうファンがニヤリとするものが多いですし、要は程度の問題だと思います。
最後に。
このブログを読んで下さっている皆さまのおかげで、総アクセス1万を突破する事ができました!
いつも本当にありがとうございます!
これからも是非よろしくお願いします!