こんにちは!
今回は総スター数が6500を達成したことを記念し、アイデアについて書いてみたいと思います。
スターを押してくださる皆さま、本当にありがとうございます!
さて、ブログをやっている方なら皆悩んでいるであろうこと、それはブログのアイデア・ネタについてではないでしょうか。
書きたいときに書く、という自由なスタイルで書いている方はあまり悩まされることはないかもしれませんが、自分のように一日五本の記事を投稿する!と決めている人間からすると、アイデア・ネタというのは重要な問題です。
今回はそんなアイデア・ネタについて自分なりの考えを書いてみたいと思います。
ポイント1 逃さない!
まず重要なのは、思いついたこと、思い出したことを逃さないこと。
いつか書こうと思って、結局忘れてしまう、ということはありませんか?
そんなときのために、メモを取りましょう。
自分の場合は、その内容を思い出せるよう、キーワードだけ羅列するようにしています。
例えばこういう記事だったら、「特オタ 奪わない 迷惑かけない 押し付けない」みたいな感じですし、
こういう思い出系だったら、「映画 ポップコーン 二個目」みたいな感じ。
また、こういう本の感想の場合は、逐一メモを取ったりしていますし、
こういう、一言が気になった時は、そのページだけ写メったりしてますね。
そうやって自分が心を動かされた瞬間を逃さないのが大切かな、と。
心を動かされることなら書きやすいですからね。
ポイント2 縛りすぎない!
記事を書く際、自分の中でルールをガチガチにしすぎない方がいいのかな、と思います。
例えば自分の場合、長さとかも特に気にしないで書いてしまいますね(笑)
すごく長い記事もあれば、(これとか笑)↓
逆にすごく短い記事もあります。
記事の長さが一定じゃないのが気になる!って方もいらっしゃるかもしれませんが、 変に伸ばそうとしたり、縮めようとしたりすると不自然になってしまうかなあ、と。
ポイント3 嫌なことを活用しよう!
皆さん!
生きていたら嫌なことの一つや二つ、ありますよね!
そういうときこそ、記事を書くチャンス!
嫌なことというのは、感情をすごく揺さぶられているわけで、そういうことって非常にエネルギーのある記事になることが多いです!
もちろん、笑いに転化しないといけませんけどね。
自分のネガティブな感情を一方的に吐き出すだけではただの愚痴になってしまいます。
そんな記事、誰も読みたくありません。
でも、人がちょっと失敗したり、嫌な目にあったりするのって正直楽しいですよね(笑)
ドッキリとかも結局はそういうことでしょう(笑)
だから最後はきちんと笑えるようにして書けば、良い記事になると思います!
ポイント4 作品から刺激を受けよう!
このサイトが皆様に知っていただくきっかけになった一つが「コードギアス 復活のルルーシュ」関連の記事。
こういう風に、まさに今!世間の人たちが興味をもっていることを取り上げてみるのもいいかもしれません。
検索から入ってきてくれる人も増えますしね(笑)
ポイント5 疑問に思ったこと、それ自体がネタになる!
例えばこの記事のように、「なんでだろう?」と思うこと、それ自体がすでに記事になります。
書きやすいですしね(笑)
自分もこういう疑問系の記事も書いていますが、書き終わったらちょっとすっきりした気分になります。
あと、解決編でもうひと記事書けるし・・・。
検索しない勇気!(笑)
ポイント6 告知だってネタにしちゃえ!(笑)
下駄夫は、短編小説や詩を一日一本書いて他のサイトに投稿しています。
そういうのも、自分はネタにしちゃっています(笑)
そういうのが気にくわない!って方もいるかもしれませんが、そういう人は読まないだけで、特に支障はないかなあ、と。
気になった記事だけピックアップして読んでもらえればいいわけですし、可能性は多い方がいい!
はず(笑)
最後に
つまり全体の結論としては、人生、何でもネタにしちゃえ!ってことですね(笑)
人生を生きている、ということ自体がめちゃくちゃ大きいネタ元なわけです。
その人生になかで感じたこと・起きたことをどう切り取るかも、どう料理して読んで下さる方に楽しんでいただくかも自分次第。
その題材を生かすも殺すかも自分次第。
だから、ゆるーく「これもネタにしちゃえ!」って軽く考えていいんじゃないでしょうかね(笑)
それでもし大外れしても、その記事がただただ読まれないだけですし(笑)