をこんにちは!
今回は、この「リモコン下駄夫のインドア大全」の総ブックマークが150を突破したことを記念して、ブログ名について考えてみたいと思います。
このブログの名前は「リモコン下駄夫のインドア大全」。
一番最初の記事にこのブログ名の由来を書いたので、引用しますね。
ゲゲゲの鬼太郎(第6シリーズ)を見ながらブログを開設したのでこんな名前になりました。
扱う内容としては、アニメ・ドラマ・映画・読書・音楽・特撮・おもちゃなど。そう!ほとんどが家でできることですね!ひとりで楽しめることですね!インドア万歳!
ということで、ゲゲゲの鬼太郎の「リモコン下駄」から「リモコン下駄夫」。
扱う内容がインドア中心かつ網羅的なので、「インドア大全」。
それを合わせて「リモコン下駄夫のインドア大全」。
この名前でもう4カ月くらいやって来まして。
で、最近ちょっと思うんです。
「ダサくねぇ??」と(笑)

ネイティブに笑われないクールイングリッシュ ―日本人の9割はダサい英語を話している (impress QuickBooks)
- 作者: サマー・レイン
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
1分ぐらいで適当につけた名前だし、ここまで続くと思っていなくて・・・。
だからちょっとブログ名変えようかな、と。
そこで、パターン別にいくつか候補を考えてみました。
パターン1 「作者名」を入れる系
「インドア大全」の部分だけ変えよう!という話ですね。
・リモコン下駄夫の脳内地図
・リモコン下駄夫の脳内システム手帳
この二つかなあ(笑)
自分の頭の中を晒す、という側面が強いブログなので、「脳内」という単語は入れたいかなあ、と。
でも、脳内システム手帳は変?(笑)
パターン2 造語系
・カキコンドル
これは駄洒落ですね(笑)
「書きこむ+コンドル」と「よく書き込んどるなあ、感心感心!」の「書き込んどる」を合わせたもの。
![コンドル 【スタジオ・カナル・コレクション】 [Blu-ray] コンドル 【スタジオ・カナル・コレクション】 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LfkP3R2jL._SL160_.jpg)
コンドル 【スタジオ・カナル・コレクション】 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
- 発売日: 2011/06/08
- メディア: Blu-ray
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
(なぜコンドル?笑)
まあ、これはないかな(笑)
パターン3 文章系
・僕の頭の中のリモコンと下駄について
これはリモコン下駄夫をだいぶ引きずってますね。
う~ん・・・。
パターン4 意味不明系
パッと浮かんだのは「プラスチック・システム」「ドンパンポン計画」などの意味不明系。

- 作者: チャールズ・モア,カッサンドラ・フィリップス,海輪由香子
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2012/08/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (6件) を見る
これまた、う~ん・・・。
パターン5 説明系
・リモコン下駄夫の頭の中大公開!ブログ
わかりやすい!
けどなあ・・・(笑)

(海の塩は何も) 単に裸のピタパン チップ (パックの 3) Simply Naked Pita Chips (nothing but sea salt) (pack of 3)
- 出版社/メーカー: ステイシーのピタパン チップ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
まとめ
ということで、 4パターン考えてみました。
見かけた人が気になる名前を選ぶなら2か4、分かりやすいものを選ぶなら1か3、ですかね。
悩むなあ。
もうちょっと考えて決めようと思います。
皆さんのブログ名の由来も、よかったら教えて下さい。
参考にさせてもらいます!