こんにちは!
今回は
色んなアーティストがカバーしてますし、皆さんも聞いたことあるんじゃないでしょうか?
自分もこの間初めて聞いたんですが、7大ヒットしただけあって非常にいい曲だなあ、と思いました。
さて、今回はこの曲について、自分が勘違いしていたことのお話です。
勘違い1 スチャダラパーは2人組じゃない
自分は電気グルーヴが好きなので、よくコラボしているスチャダラパーの存在は知っていました。
電気グルーヴとかスチャダラパー(初回生産限定盤)(DVD付)
- アーティスト: 電気グルーヴ×スチャダラパー
- 出版社/メーカー: キューンミュージック
- 発売日: 2005/06/29
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (191件) を見る
でもちゃんと聞いたことはなかったので、今回この動画を見て、「二人組じゃなくて三人組だったんだ!」と知りました。
BOSE(MC)
ANI(MC)
SHINCO(DJ)
の三人組だそうですよー。
- アーティスト: スチャダラパー
- 出版社/メーカー: tearbridge
- 発売日: 2010/02/24
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 145回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
勘違い2 もっとアップテンポな曲だと思っていた
冒頭で「色んなアーティストがカバーして」ると書きましたが、実は今回この曲を聞いてみたのは、「
- アーティスト: TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI
- 出版社/メーカー: tearbridge
- 発売日: 2009/09/23
- メディア: CD
- 購入: 5人 クリック: 70回
- この商品を含むブログ (62件) を見る
そしたらめちゃくちゃスローな曲でびっくり!(笑)
こちら↓がわりとアップテンポなので、ギャップに驚きましたね。
どっちもそれぞれの良さがありますけどね!
もともと「今夜はブギー・バック」が小沢健二の曲というのは知っていたんです。
でも不思議に思っていて。
小沢健二って自分の中では西城秀樹と同年代くらいのポジションの昭和のスターという印象で(笑)
だから中堅のラッパーであるスチャダラパーと、芸能界的にも、音楽性的にも全然接点なさそうなのによくコラボしたなあ、ジュリー!と思っていたんです。
ということで、自分は沢田研二=ジュリー=小沢健二と勘違いしていました!(笑)
(なぜか沢田研二=ジュリーは知っている笑)
- アーティスト: 小沢健二,スチャダラパー,服部隆之
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 1994/08/31
- メディア: CD
- 購入: 11人 クリック: 1,152回
- この商品を含むブログ (747件) を見る
だって、なんか似てるんだもん、色々(笑)
終わりに
勘違いはともかく、非常に良い曲なので、一回聞いてみてくださいね!
- アーティスト: スチャダラパー featuring 小沢健二
- 出版社/メーカー: Sony Music Direct(Japan)Inc.
- 発売日: 2015/04/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る