こんにちは!
Googlアドセンス審査に落ちた下駄夫です(笑)
審査に合格するために必要なもののひとつ、それはプライバシーポリシー!
必須かどうかはよくわからないけど、あるに越したことはない、らしい。
てことで作りましょう!
しかもオリジナルで!
え?難しいって?
そんなことありません!超簡単!
まずはグーグルアドセンスヘルプの「プライバシーポリシーについて」を見てみましょう。
プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。
- Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
- Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
- ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。その点についても、次の方法でサイトのプライバシー ポリシーに明示してください。
- 第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることを明記します。
- 対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクを掲載します。
- これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にできることをユーザーに明示します(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。または、www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできることを知らせます。
2019/8/18閲覧 https://support.google.com/adsense/answer/1348695?hl=ja
これ、一回きちんと読んでみて下さい。
そうすれば最低限何を記載していればいいかわかります。
というか、この文章をコピペして、いくつか文言を書き換えりゃいいだけなんです、よく読めば(笑)
つまりこんな感じ↓
このサイトは、Googlアドセンスを利用しています。
・広告配信について
Googlアドセンスは、Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、利用者が当ウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。
また、Google は広告 Cookie を使用することにより、利用者がそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示することができます。
さらには、利用者は広告設定で、パーソナライズ広告を無効にすることができます。
(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にすることができます)。
*広告設定の詳細についてはこちら(https://adssettings.google.com/authenticated)でご確認いただけます。
・第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合について
この場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワーク の Cookie が使用される可能性があります。
*第三者配信事業者や広告ネットワークの詳細についてはこちら(https://support.google.com/admanager/answer/94149 )でご確認いただけます。
第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されます。
対象となる第三者配信事業者や広告ネットワークの適切なウェブサイトへのリンクが掲載されます。
これらのウェブサイトにアクセスすれば、パーソナライズド広告の掲載で使用される Cookie を無効にすることができます。
(配信事業者や広告ネットワークがこの機能を提供している場合)。
または、www.aboutads.info にアクセスすれば、第三者配信事業者がパーソナライズド広告の掲載で使用する Cookie を無効にできます。
文責・脳内プラスチック化計劃主宰・リモコン下駄夫 2019/8/19
これが完成文章。
コピペ可です!
どんどんコピペしてください!
これで大丈夫なはずです、多分(笑)
一応4年間法律を学んだので、多分(笑)
とはいえあまり詳しくないし、専門知識が豊かなわけでもないので、あくまでも自己責任でお願いしますね。

この国の冷たさの正体 一億総「自己責任」時代を生き抜く (朝日新書)
- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
- 発売日: 2016/03/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
最後に一応どこをどう変えたか、記載しておきますね。
・サイト運営者へのメッセージと判断できる部分は削除。
・平板な文章だと味気ないので、主に二つの事項があることに着目し、「~について」と場合分けし、大文字で目立つように。
・「ユーザー」を「利用者」に変更。
![iPhoneユーザーのためのMacBookシリーズ使いこなし術[雑誌] flick!特別編集 iPhoneユーザーのためのMacBookシリーズ使いこなし術[雑誌] flick!特別編集](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZThl2vtdL._SL160_.jpg)
iPhoneユーザーのためのMacBookシリーズ使いこなし術[雑誌] flick!特別編集
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2019/05/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
・青文字になっている部分は、元サイトでその部分をクリックして、とんだ先のサイトのURLを、「*詳細確認はこちら」のかたちで記載。
・細かな文末表現を文脈に合わせ変更。
コピペはいやだ!という方、ここが個性の出しどころですよ!(笑)
と、こんな感じで意外と簡単に出来てしまうのです!
プライバシーポリシーで悩んでいる方・よくわからん!という方、是非参考にしてみてくださいね!
一応プライバシーポリシー本文↓
追記
Googleアドセンスに合格した先輩ブロガー、ほおずきれいこさんからアドバイスいただきました!
・合格するまでは「利用予定です」という表現にするとよい!
・コピペが多いサイトはグーグルの評価が低いと聞いたので、句読点レベルでちょこちょこ表現を変える!
参考にしましょう!皆さん!
ほおずきれいこ先生のブログはこちら↓