こんにちは!
今回は「SPECサーガ完結編 SICK'S 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜」3話の感想です!
SPEC サーガ完結篇 SICK'S 恕乃抄 内閣情報調査室特務事項専従係事件簿 地獄ダルマBIGぬいぐるみ 全1種
- 出版社/メーカー: フリュー
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
今回は非常にこの作品のテーマが色濃くでた回だったなあ、と。
例えば野々村係長の「紙切れじゃ人生は決まらない」という発言然り、後述する公安零課や御厨の理念然り。
その公安零課関連で言うと、津田助広の顔が全員一緒だったのって、今回出てきた「顔を自由に変えられるSPEC」を使ってたってこと?
ということは、こいつはもともと公権力サイド?
いや、整形かもしれないけどね(笑)
そして御前会議などをほのめかす発言もあり、いよいよ確信に迫ってきた感がありますね。
そして今回一番「SPEC汁出てるなあ」と思ったのは「SPEC犯罪の隠ぺい」。
なぜ彼らが全力を挙げて超能力犯罪を隠ぺいしていたのか?
それは一件でもそんなものが露見すれば「SPECHOLDER」を恐れる「非SPECHOLDER」による魔女狩りが始まる。
そしてそれが起これば「SPECを持つもの」と「持たざるもの」を隔てる格差社会が到来し、そして最後には戦争が始まる。
「SPEC」シリーズでは常に「今は戦争前夜である」というメッセージを発信しているとプロデューサーが発現しています。
もちろん超能力があるかどうかによる戦争ではありません。
当然のことながら「SPEC」とは「何かのメタファー」です。
では「SPEC」=超能力とは何を暗示しているのか?
その解釈は我々視聴者に委ねられていますが、このドラマで飛び交う物騒な「公権力」「公安」「某アジアの超大国」「戦争」などの単語から考えれば・・・。
ねえ?(笑)
戦闘シミュレータ3D:カウンターテロリスト戦争の闘い戦闘シミュレータでの生存のルールアクションシューターアサシンフュージFPSファイティングゲーム2018
- 出版社/メーカー: Nation Games 3D
- 発売日: 2018/07/19
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る
話がきなくさくなったところで、最後に楽しく小ネタチェック!
・新たに登場した「もも医者」。
アナウンサーかな?(笑)
・「私失敗しないので」と書いた白衣を着た女医。
そう!ドクター・・・。