こんにちは!
ブログを運営している皆さん!検索流入度はどれくらいですか?
このブログは70%近くが検索流入(google、ヤフー等)からのお客様(?)です。
ありがとうございます!
と喜んでいました、いつもは。
このブログでは常々「検索流入度を上げたい!」と言っていました。
それは
①検索から入ってもらった記事を読んでいただく
②もう2.3個記事を読んでいただく
③気に入っていただいてブックマークして継続して読んでもらえるようになる!
というのを、一番理想的なブログの読まれ方だと思っているから。
で、そのためにはまず検索から入って記事を読んでいただく、というこの1番最初の工程を増やすことが必要だと思っているからです。
だから70%近くが検索流入から来ているというのはありがだい話ではあるんです、本当に。
でも、考えて下さい。
70%が検索から来ているということは、逆に言えばこのはてなブログ内部から来ていただいている人はそんなにいない、ということではないでしょうか?
事実、このブログのはてなブログからの流入度は現状、20%を切っています。
リアルな話をします。
昨日のアクセス数は約570。
ということははてなブログ経由のアクセス数は570×0.19で、約100。

100万の命の上に俺は立っている(8) (週刊少年マガジンコミックス)
- 作者: 山川直輝
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2019/09/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
別に愚痴を言いたいわけではないんです。
ただ、検索流入度を上げるということは、はてなブログからの流入度は下がる、ということなんです。
もちろん総アクセス数が伸びているなら特に問題はないことです、あくまでも相対的な話ですから。
ただ、事実としてどちらかが上がれば、(数字上は)どちらかが下がる。
そしてブロガー達はそれに一喜一憂する。
自分はこれを、ブログ流入度シーソー理論と名付けました。
どうぞ覚えて帰ってください(笑)