こんにちは!
今回は変なお話です(笑)
下駄夫は先日、マックス疲労状態でバスに揺られておりました。

疲れない大百科 - 女性専門の疲労外来ドクターが教える - (美人開花シリーズ)
- 作者: 工藤孝文
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2019/04/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
本当にへとへとの状態です、頭も働かないような、ボーっとしている状態。
そんな状態ですがぼけーっとバスに乗ってるのは時間の無駄なので、音楽を聴くことにしました。
とはいえ本当に疲れていて、歌詞がある曲だと頭を使わないといけないのでイヤだ、と(笑)
そこで歌詞がないか、あっても特に意味をなさない、電子テクノ(シンセサイザー等の音だけがなっているような曲)を聞いていたんです。

- アーティスト: TOWA TEI,Bebel Gilberto,J.Cardwell,N.Diggs,野宮真貴,A.Lindsay
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2007/04/18
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
ケン・イシイや、
石野卓球などを。
するとどうしょうか!!!
シンプルなリズムの繰り返しのおかげなのか、下駄夫の感覚は多幸感に包まれ、脳内に広がるのは現実なのか幻想なのか不確かな、不思議な光景。
そう!トリップしたのです!(笑)
テクノは中毒性が高い音楽ですし、脳が思考能力を失っていたおかげで「飛べた」んでしょうね(笑)
結論!
超疲労状態で電子テクノを聞くとトリップできる!
かも?(笑)