特撮は大人の嗜みです。

特撮やアニメなどの子供向け作品は大人が見てこそ面白い!  総アクセス80万突破しました!

虐待をする親を殺すことは悪なのか? 伊坂幸太郎作「フーガはユーガ」 感想

こんにちは!

 

今回は伊坂幸太郎作「フーガはユーガ」の感想です。

フーガはユーガ

フーガはユーガ

 

 

伊坂幸太郎作品でよく描かれるテーマのひとつに「理由なき悪意」というものがあると思います。

例えば「重力ピエロ」の春の母親をレイプした男のように「必然性がなく自分の快楽のために他人を傷つける人間」がよく悪役として登場します。

 

今回もその系譜の作品だったなあ、と。

重力ピエロ (新潮文庫)

重力ピエロ (新潮文庫)

 

 

今回でいえば「主人公二人を虐待する父親」「姪を性のはけ口にする叔父」「小学生を殺す金持ちの息子」の主に三人がそういった「悪意」の象徴として登場します。

 

そして、それと対抗する主人公たちに与えられたのは「誕生日の日、2時間ごとにお互いの位置が入れ替わる」という瞬間移動能力。

 

この力を使って主人公が悪意とどう戦っていくのか、が本作の見どころです。

クジラアタマの王様

クジラアタマの王様

 

 

自分は伊坂幸太郎作品が本当に好きで、出来る限り読んでいるのですが、今回も期待を裏切らず面白かったですね。

 

過去作品とのリンク(今回は「オーデュボンの祈り」)、終盤で回収されていく伏線、小規模な奇跡の積み重ねによるラスト。

オーデュボンの祈り (新潮文庫)

オーデュボンの祈り (新潮文庫)

 

 いつもの彼の作品ではありますが、その「いつもの」が高水準なので大満足!

 

最後に今回一番恐ろしかったシーンの話をさせてください。

それは主人公が務めるコンビニで仲良くなった親子の話。

彼の務めるコンビニにいつものようにやってきた親子。

仲良くいつものように行われる会話。

 

しかし最悪なのは、それをやっと逃れた虐待オヤジに見つかってしまったこと。

 「父です」と自己紹介し、親子を油断させ、その数日後このクソやろうが行うあまりにも非道な行為。

 

ありがたいことに(?)自分の父親は虐待などしないまともな人間でしたが、もしこんなクソやろうが父親だったら、そして自分がやっと築き上げた人間関係をぶち壊されたら、本当に絶望的な気持ちになるし、殺してやりたいと思うでしょうね。

 

だって殺すことでしか、その悪意から逃れることができないから。

わたし、虐待サバイバー

わたし、虐待サバイバー

 

 

昔法学部に居た時もこんな救いようのない判例を学びました。

それは実の父親に性的虐待を受け続け、やっとできた結婚相手との関係もその父親にぶち壊され、最終的に7人くらいの実の父親の子供を産んだ女性が、いよいよ耐え切れなくなり父親を殺した、という事件。

 

これは法学史的には「尊属殺人」についての激論を招き、最終的に(確か)裁判所の法解釈を変えさせた事件でした。

この事件について詳しく知りたい方は、「尊属殺重罰規定違憲判決」で調べてみて下さい。

 

 

現実に、こんな悲惨な・残酷なことが起きてるんです。

親というのは、つきまとってきます、生きていく上で、何をするにも。

 

子供なんて馬鹿だって、ドクズだって作れてしまうんです、残念ながら。

 

自分が生きていく上で、十字架にしかならない人間を、それでも許さなきゃいけないのか?

殺しちゃいけないのか?

 

そんなことを考えさせる本でした。

 

なお、伊坂幸太郎さんは東北大学法学部卒なので、当然この事件は知っているはずです。

 

ちなみに上の事件では、実質無罪といえるような判決が彼女に下った(はずです)。