こんにちは!
皆さん、日曜日夜6時半からやっている(という枕詞が必要かどうかはわからないけど)アニメ「サザエさん」見てますか?

【Amazon.co.jp限定】先着購入特典・絵はがき5枚セット付 サザエさんヒストリーブック1969-2019
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2019/08/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
最近だとドラマ化も決まったサザエさん。
もはや面白いとか面白くないとかそういう次元は飛び越えた、ど安定の作りでこれからも未来永劫続いていく気がしますが、やはりそれではマンネリです。
というか既にマンネリもマンネリで、それがもはや伝統芸能みたいになってますが、あえて提案をしたい!
「サザエさん」はこれからポプテピピック方式で作ったらいいんじゃないか?、と。
ポプテピピック方式とは
・OP・ED合わせ15分で構成されたアニメを再放送と称して、担当声優を変えて二回放送する。
つまりOP→本編→ED→OP→本編(内容は一緒だけど声が違う)→ED。
これをサザエさんでやれば作画班の負担は大いに減るはず!

- アーティスト: ポプテピピック ALL TIME BEST
- 出版社/メーカー: 大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード
- 発売日: 2019/04/17
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
・声優は毎回変える
同じキャラクターを毎回別の声優がアフレコするというスタイル。
こうすれば代替わりごとに「イメージと違う」とか文句言われずに済むし、新人育成の場にもなる!かも?
・ショートアニメ詰め込み方式にする
今どきの視聴者は我慢ができなくなってますから、一話10分は長い!
これからはショートアニメの時代だ!
・過激なネタを入れていく
「サザエさん」という枠はちょっとやそっとのことではなくなりません。
「ドラえもん」「しんちゃん」「ちびまる子」並みに強固な枠でしょう。
だからこそここで攻めの姿勢みせていこう。
過激なネタバンバンいれてこう、ポプテピピックみたいに。
フジテレビそういうの好きでしょ?(笑)
ここまで書いたこと、皆さんは冗談かと思うかもしれませんが、自分はけっこうガチです(笑)
特に声優に関しては本当にもっと定期的に変えていった方が良いと思う。

ぜったい声優になる! 最強トレーニングBOOK 改訂版(CD付き) (TWJ books)
- 作者: TWJ BOOKS
- 出版社/メーカー: トランスワールドジャパン
- 発売日: 2015/09/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
それこそ好評でも不評でも、一年で必ず交代!みたいにすれば話題が生まれるし、いいと思うんだけどなあ。