特撮は大人の嗜みです。

特撮やアニメなどの子供向け作品は大人が見てこそ面白い!  総アクセス80万突破しました!

古市憲寿著 希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 感想

こんにちは!

 

今回は古市憲寿著 希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想  の感想です。

 

 

あらすじはこんな感じ↓

 現代に必要なのは「あきらめ」だ!?
ピースボートに乗り込んだ東大院生(社会学)が、
船内で見たものとは・・・。
本田由紀・東大教授による解説と反論つき。

◎ 内 容
最近、「コミュニティ」や「居場所」は、
若者や生きづらさを抱えた人を救う万能薬のように
語られることが多い。
しかし、それは本当なのか。
本書は、「世界平和」や「夢」をかかげたクルーズ船・
ピースボートに乗り込んだ東大の院生による、
社会学的調査・分析の報告である。
なんらかの夢や希望をもって乗り込んだはずの船内で、
繰り広げられる驚きの光景。それは、日本社会の
ある部分を誇張した縮図であった。
希望がないようでいて、実は「夢をあきらめさせてくれない」社会で、
最後には「若者に夢をあきらめさせろ!」とまで言うようになった著者は、
何を見、何を感じたのか。
若者の「貧しさ」と「寂しさ」への処方箋としてもちあげられる
「承認の共同体」の可能性と限界を探っていく。
解説と反論、本田由紀

◎ 本 文 より
「怒る老人、泣く若者......。」
ピースボートをただの観光クルーズ船だと思ったら大間違いだ。
僕が乗り合わせたクルーズはエンジンが壊れたり、
船体に穴が空きアメリカ湾岸警備隊に拿捕されたり、
それに怒った年配者たちが集会を開いたり、
それを見て若者たちが泣いたり、本当に色々なことがあった。
それをただ記述して最近流行の「ルポ」にしても、
それなりに面白い内容になったと思う。
しかし、それだけでは勿体ないと思った。
それは、ピースボートが日本社会のある部分を濃縮したような
空間だと感じたからだ。
ピースボートを通して見えてくるもの。
それは、今を生きる若者の問題、不安定雇用の問題、
組織の問題、旅の問題、自分探しの問題と様々だ。
僕は特に「コミュニティ」と「あきらめ」というキーワードと共に
ピースボートを考えてみたいと思った。(「はじめに」より)

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4334035787?tag=hatena-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 2020/8/16閲覧

 

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

この本の本文の最後に書いてあったことがすべてですね。

「ずるいぞ、古市」っていう。

 

ピースボートという観光船に乗った人々を分析し、分類し、観察し、それを「社会学者」という高みから見下ろして楽しんでいるような印象を受けるんですよね。

もちろん彼は頭が良い人ですからそう読者に読み取られることも分かっており、そのフォローして最後に自分のことを書いたんでしょうが、でもやはり「ずるいぞ!古市」という印象は消えませんね。

 

   

 

まあそんな性格が悪いというか、ニヒリストな彼だからこそこういう本をかけたんでしょうけどね。

 

またこの本では様々な文献から大量に引用しているんですが、その引用する学者の名前の前に一々「ヘイ!セイ!ジャンプのファンである」などと書く茶目っ気がなんか笑いましたね。

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com