特撮は大人の嗜みです。

特撮やアニメなどの子供向け作品は大人が見てこそ面白い!  総アクセス80万突破しました!

書き順ってわりとどうでも良いと思う(笑) 3つの理由!

こんにちは!

 

皆さん文字の書き順って気になりますか?

 

小学漢字1026字の正しい書き方 四訂版

小学漢字1026字の正しい書き方 四訂版

 

 

自分は、わりとどうでも良い(笑)

 

今回はその理由のお話です。

 

さっそくいきましょう!

 

理由1 テストに出ないから

皆さんが覚えている漢字。

その大半は学生時代に覚えたものじゃないでしょうか。

 

自分はそうです(笑)

漢字テストとかありましたよね。

そういうときに向けて覚えてました。

 

なんですが。

それで聞かれるのは、例えば

Q.「リュウ行に乗る」 A.流

みたいな感じで、漢字そのものを覚えていればいい。

 

どういう順番で書いたかは、特に聞かれないんです。

 

だったら別にどうでもいいやっていう(笑)

 

理由2 覚えても役に立たない

書き順を覚えていることで得することってなんかあるかなあ?(笑)

 

もちろん覚えることは否定しませんし、正しい方がいいでしょうけど、あんまり意味のあることと思えないんですよねえ。

 

PCやスマホが発展して、字を書くということ自体がなくなってきてますからね。

 

まあ、綺麗な字が書ける!というメリットはあるかもしれませんね。

 

漢字筆順ハンドブック―正しくきれいな字を書くための

漢字筆順ハンドブック―正しくきれいな字を書くための

 

 

その機会があるかどうかは知りませんが(笑)

 

理由3 そもそも現代人に書き順は無意味!

皆さん、そもそも書き順て何のためにあるか、ご存知ですか?

 

実は書き順とは「草書」を読むために必要な知識でしかないんです!

書いて覚える草書のドリル

書いて覚える草書のドリル

 

 

なので、草書とほとんど縁のない現代人にとっては、実は書き順は無意味なんです!

(注・諸説アリ)

 

まとめ

結局何が言いたいかと言うと、「書けりゃあいいじゃん」ということ(笑)

 

書き順というのは、所詮文字を書くという目的の一手段にすぎません。

 

その目的を達するために、別の方法があるんだったら、こだわらなくていいじゃん、と思ってしまうんですよね(笑)

 

もちろん、書き順を熱心に指導している方を否定するつもりはありません。

自分はその分野に関しては素人ですしね。

 

あくまでも素人考えとしてご容赦下さいね(笑)

これがまたハンパじゃなくまずそな魚 BY西原理恵子 謎言シリーズ

こんにちは!

 

今回は西原理恵子さんの「鳥頭紀行 ジャングル編」に出てきた言葉の紹介です。

 

 

西原さんがやっと釣った魚を見て一言。

これがまたハンパじゃなくまずそな魚。

 

その魚は「エレファントイヤー」。

象の耳って意味ですね。

 

こんな感じ。

 

f:id:rimokongetao:20190419094032j:plain

マズそっすね、確かに(笑)

 

ちなみに下駄夫はエビとシャコがビジュアルの時点でなし、ですね(笑)

 

なんか虫みたいで気持ち悪い・・・。

 

足のワシャワシャ感が、クワガタみたいでちょっと・・・。

 

て、何の話だよ!(笑)

タロウの息子にジョーニアスにオーブ!? 新ウルトラマン 「タイガ」 放送決定!&ちょびっと考察

こんにちは!

 

遂に新しいウルトラマンウルトラマンタイガ」発表されましたね!

公式サイト↓

https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/taiga/

 

今回のウルトラマンは多段変身!

まずはタロウの息子・タイガ。

 

ウルトラヒーローシリーズ 06 ウルトラマンタロウ

ウルトラヒーローシリーズ 06 ウルトラマンタロウ

 

 

そしてジョーニアス系統のタイタス。

 

 

さらにオーブ系統のフーマ。

 

 

 

ひとまずはこの三体。

 

そして、今回の敵が「ルーブ 劇場版」のトレギア。

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

と、ここまでが公式発表の内容です。

 

さて、ここからは考察です。

 

今回は、ウルトラマンの大集合系作品になるでしょうね。

タロウとジョーニアスは同じM87系の世界観(たぶん)ですが、オーブは(確か)別の世界。

 

ということは複数宇宙が関わってくるであろう物語

 

さらに、トレギアの考察記事でこう書きました。

彼(トレギア)の仮面や胸のプロテクターの下にある真の姿が、ニュージェネレーションウルトラマンたちの特徴を寄せ集めたデザインだからなのではないでしょうか?

これの根拠としては、クロニクルの主役になったウルトラマンは次回作に深くかかわることが多いことがあります。

ゼロクロニクル→ジードで新形態ゲット、オーブクロニクル→ルーブにオーブダーク登場。

 

S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド
 

 

魂ネイション2018 限定 S.H.Figuarts ウルトラマンオーブダークTAMASHII NATION 2018
 

 

そして今放送しているのは「ニュージェネレーションクロニクル」

ということは、ギンガ以降のニュージェネレーションウルトラマンが深くかかわる作品になるのではないでしょうか。

 

だとすると、ルーブの世界のキャラであるトレギアも関われるはず

そう!

この法則で言えば「タイガ」は、M87系ウルトラマンとニュージェネレーションウルトラマンがしっかりと共演するお話になる、かもしれません。

 

そしてこの二つをつなぐのが「タイガ」の役割。

 

だといいなあ(笑)

 

中途半端に過去のヒーロー使うよりは、がっつり共演してほしい派の下駄夫の考察でした。

 

国家という枠組みに違和感を持つという内面の自由はあるはず BY是枝裕和 心に残った言葉シリーズ

こんにちは!

 

今回は森達也さんの対談本「マジョガリガリ」に出てきた言葉のご紹介です。

マジョガリガリ

マジョガリガリ

 

 

発言者は映画監督・是枝裕和

最近だと「万引き家族」を監督された方ですね。

 

 

その彼の言葉がこちら。

 国民である以上、税金も納めるし法もできるだけ遵守するけど、国家という枠組みに違和感を持つという内面の自由はあるはずです。

ところが最近は、この内面にまで干渉しようという動きが確かに目につきます。

 

マジョガリガリ 森達也 エフエム東京

 

確かに最近、他人の考えにまで口を出す輩が増えていますね。

 

自分はこういうの、とても下品だと思います。

 

人の考えにずけずけ口を出す、内面にずかずか踏み込む、こういうのは文明人のすることではない

 

人には人の考え方がある。

どんな考えだろうが、自分の中で考え、それを表現するのは自由。

それは憲法でも保障されています。

 

もちろん、人を殺したい!と思い、それを実行したらアウト。

でも。

人を殺したい!と思っている分にはセーフ。

 

そして、そう思うのは、思うだけなら、自分は全然アリだと思いますし、それすらを否定する社会ってつまらないなあ、と思います。

 

だから、この是枝監督の発言は、とてもいいなあと思いました。

 

 

 

ジャーナリスト屋さん親3年が20歳器量が良くてタツノコ文字ぐらい持ってくるての話がうますぎるねそんな話をどこにoやねんでしょ(原文ママ)

こんにちは!

 

今回は、皆さんご存知「ジャーナリスト屋さん親3年が20歳器量が良くてタツノコ文字ぐらい持ってくるての話がうますぎるねそんな話をどこにoやねんでしょ」についてです。

 

え?

なんのことか分からない?

 

「ジャーナリスト屋さん親3年が20歳器量が良くてタツノコ文字ぐらい持ってくるての話がうますぎるねそんな話をどこにoやねんでしょ」ですよ!

 

 

 

・・・は?

 

ということで、冗談はこのくらいにして(笑)

 

あらためまして、こんにちは!

 

今回は、本で見つけた謎言のご紹介です。

 

 その本はこちら↓

アマチュア落語に挑戦する本! (言視BOOKS)

アマチュア落語に挑戦する本! (言視BOOKS)

 

 

種明かしをすると、この本の中で落語の一説を音声入力したらこう入力された、というだけの話なんです(笑)

 

「ジャーナリスト屋さん親3年が20歳器量が良くてタツノコ文字ぐらい持ってくるての話がうますぎるねそんな話をどこにoやねんでしょ」(原文ママ

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

いったいどんな話なんだ?(笑)

 

ちなみにこの本自体は非常に分かりやすくて、良かったです。

 

 

好き嫌いしないことが正義という価値観に対するぼんやりとした違和感

こんにちは!

 

皆さんは、食べ物の好き嫌いありますか?

 

好き嫌いをなくす幼児食―心に栄養、頭に栄養

好き嫌いをなくす幼児食―心に栄養、頭に栄養

 

 

自分はあります。

トマト、エビ、ナスなどが苦手です。

 

自分はもう大人なので(たぶん笑)、いまさら好き嫌いがあるからどうこうという話ではないんです。

が。

 

最近、なんとなく「好き嫌いがないことは正義!」みたいな風潮になんとなく違和感を持つようになりまして。

 

好き嫌いってそんなに悪かなあ?

 

いや、もちろん好き嫌いがないほうがいいのは分かる。

 

でも、嫌いなものをわざわざ食わせて、あの手この手を駆使してまでなくさなきゃいけないものかなあ?と。

 

例えば子供が嫌いな野菜の代表格ピーマン。

 

おかしになりたいピーマン (えほんのぼうけん)

おかしになりたいピーマン (えほんのぼうけん)

 

 細かく刻んだり、肉をくるんでみたり。

まあ世のお父さん、お母さんは努力されてますよね。

 

そういう努力はえらいと思う。

 

でもね。

ピーマンとか放っといてもそのうち食えるようになりますって(笑)

自分がそうでしたもん。

 

やっぱり子供って苦いのが苦手だと思うんですけど、大人になるにしたがって耐性できますからね。

 

というか。

そうやって苦手なものを無理に好きのさせようとするのって逆効果というか。

 

 

小手先で味を変えたところで、ピーマン本来の味は変わらない。

 

ということは、ピーマン自体・単体は本当は食べられるようになっていない

 

そこで「子供時代にむりやり食わされてたけど、ピーマンってやっぱりまずいよなあ。嫌い!」となり、大人になっても食わず嫌いになってしまうことが多いと思うんですよ。

 

だったら、子供時代に嫌いなら一旦それは放っておいて、食えるようになったタイミングで食べれば良い。

 

それが一番自然というか。

 

それのほうが結果として豊かな食生活をできると思うんです。

 

それに作った農家さんも、「まずいなあ」と思って食べられるより、「おいしいなあ」と思いながら食べてほしいと思うんですよね。

 

とびきり美味しいをあなたへ パリのビストロレシピ
 

 

ごちゃごちゃしてしまいましたね(笑)

 

要するに何が言いたいかというと

「家庭での食事くらい楽しもうよ!嫌いなら嫌いで放っときゃいいじゃん。そのうち食えるようになるし」

ということですね。

 

そもそも料理を作ってくれるお父さん・お母さんの、その料理のチョイス自体が、彼らの好き嫌いが反映されているわけで(笑)

 

だからその恣意的な設定の下でどうこう言うことにそもそもあんまり意味がないと思う・・・(笑)

 

と。

ここまで書いてきたんですが、自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきました(笑)

 

この記事を読んで何か思うことがあれば、ご自由にコメントでどうぞ!

それを受けてまた記事を書きたいと思います(笑)

 

特オタあるある 子育て漫画は、出てくるおもちゃのシルエットでいつの時代の話かわかる(笑)

こんにちは!

 

皆さんは、子育て漫画って読みますか?

 

こういうやつ↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

で、子育て漫画というのは基本的にまず、子供時代の話が描かれますよね。

 

すると避けて通れないのがおもちゃ

 

子供はおもちゃ大好きですもんね。

 

まあ中には大好きなおとなもいますが(笑)

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

で、漫画の中で当然、おもちゃのお話が書かれるわけです。

 

ですが、権利の問題なのか、はっきりとは書かれない

 

なんかこう「ぽい人」が書かれているわけですが(笑)、そこはさすが漫画家さん。

 

特徴をとらえているので、見る人が(つまり特オタ笑)が見れば「あ、555だな」とか「これはキョウリュウジャー!」とか分かるわけです(笑)

 

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーファイズ

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーファイズ

 

 

獣電戦隊キョウリュウジャー カミツキ合体 DXキョウリュウジン

獣電戦隊キョウリュウジャー カミツキ合体 DXキョウリュウジン

 

 

逆にそこでにやにやできてこそ、特オタというか(笑)

 

これあるあるな気がするんですけど、どうでしょうか?