特撮は大人の嗜みです。

特撮やアニメなどの子供向け作品は大人が見てこそ面白い!  総アクセス80万突破しました!

落語とは、俺である。―立川談志 唯一無二の講義録― 感想

こんにちは!

 

今回は 落語とは、俺である。―立川談志 唯一無二の講義録― の感想です。

 

 

 

落語界の風雲児=立川談志が、インターネット通信制大学の映像講義で語りおろした珠玉の「落語学」。落語を通じて「人間」と「芸術」の本質を語った最初で最後の講義録、待望の書籍化!

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4801912478?tag=hatena-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 2021/12/31閲覧

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

言わずもがなの伝説の落語家・立川談志

そんな彼が

 

落語とは?

笑いとは?

ジョークとは?

ユーモアとは?

 

   

 

 

について語り尽くしたのがこの講義録。

この本を読んで感じるのは、立川談志という人は、いかに考え続けていた人か、ということですね。

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

笑いについて。

社会について。

世界について。

日本について。

人間について

そして、落語について。

 

彼がどれだけモノを考え続けてきた人なのか。

この人の頭の中身を知りたい。

全部知りたい。

読めば読むほどそう感じます。

 

そして、その対象はもちろん自分についても及びます。

ただ彼が凡人と違うのは、自分をどこまでも客観的に見、そして客観的に自分を評価できる、ということ。

だからこそ、自分はすごい!と自信を持っていえてしまうわけです。

そして、それがうぬぼれに移らないすごさ。

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

それは、ビートたけし明石家さんま松本人志などの優れたお笑い芸人は皆持っている「自分を見つめるもう一つの自分」(フロイトのいうところのスーパーエゴ・超自我)によるわけですが、立川談志は誰よりもそれが強かったのではないか、と感じますね。

そこにもまた、立川談志という芸人のすごさがありますね。

 

rimokongetao.hatenablog.com

 

最後に、すごく納得したお話を。

落語というのは、文化なんですね。

鎖国していた江戸時代というのは、文化が栄えた時代。

人々が文化を享受していた時代。

 

でも今は文明の時代。

成長こそがもてはやされる文明の時代。

そんな時代に文化は軽んじられる。

 

ですが、文明には文化を守る義務がある。

それはこの本のなかで立川談志が何度も言っていることです。

 

文明には文化を守る義務がある。

それはコロナ禍で音楽や演劇がなどが大ダメージを受けた今の時代にすごく腑に落ちると同時に、納得してしまうフレーズですよね。

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com