こんにちは!
今回は「エヴァンゲリヲン 新劇場版」のお話です。
今回は映画シリーズとして、その物語構成に着目しながら「シン・エヴァンゲリオン 劇場版」の展開を探っていきたいと思います。
そもそも「新劇場版」とは、碇シンジと綾波レイの物語だと思うんです。
もし旧劇場版と同じように、シンジがアスカを選ぶ話にするつもりだったならアスカは序でも出てくるはずですし(事実、序盤でまったく出番のないはずのカヲルは予定を早めて登場したので、出すことは可能だったはず)、Qで14年年を取らせるのも不可解です。
そういう理由もあって、この二人に着目すると、割と物語がすっきり見えてくるかな、と。
序 シンジとレイの出会い・決死の作戦を経て心の交流
破 レイにライバル・アスカ出現 しかし負傷して退場 シンジとレイはクライマックスで心を通じ合わせる
Q レイの不在 見た目は同じだが、内面は別物のレイ(仮称)(以下、(仮称)の表記がない限り、レイは序・破のレイをさす)の拒絶 レイの代替者としてのカヲルの登場 カヲルとの深い交流 そのカヲルの死
ここまでがQのお話です。
Qのラスト、シンジ君は完全に無気力になってしまっています。
彼の精神はズタボロです。
目が覚めると14年が経っており、世界は崩壊、その原因が自分と糾弾され周囲からは拒絶される。
心の拠り所であったレイを救えていなかったと知らされ、代替としての拠り所であったカヲルも死亡。
彼にはもう、何も残っていないと言っていいでしょう。
そこから2年後、予告によれば世界を放浪しているシンジ君が「シン・エヴァ」では描かれるでしょう。
世界を放浪しているシンジ君は何を求めているのか。
それは「綾波レイ」に他ならないでしょう。
だって、カヲル君は彼の目の前で首が吹き飛んで死んだわけですからね。
もう、シンジ君の中ではカヲルは完全に死んだ存在なわけで。
その一方、レイに関しては救ったという実感があり、実際に死ぬところを見たわけでもない。
また、綾波レイ(仮称)という存在もいた。
絶望の中に生きるシンジ君は、綾波レイという存在に一縷の希望を見出してもおかしくないのではないでしょうか。
つまり、「シン・エヴァ」におけるシンジ君の動きは、「初号機の中にいる(はずの)綾波レイ(の魂)を復活させる手段を探し求める」ということになるのではないか。
TV版ではシンジ君自身が初号機のなかに囚われ、そこからサルベージされるというエピソードもありましたし、そもそもQでのシンジ君自身もサルベージされるなりなんなりしている存在のはずですから(L結界にいれたことを考えるともはやリリンではない)、綾波レイが復活する可能性は十分にありそうです。
そして、ここで思い出していただきたいのが碇ゲンドウ。
彼の目的も「初号機の中にいる碇ユイ(の魂)を復活させること」であると考えられます。
エヴァの世界では、魂が残っていれば復活することができる、というルールがある(とも断言できませんが)ので、ここで親子二人の目的が一致してしまうのです。
そして、予告によれば引き起こされるのがファイナル・インパクト。
これはもしかしたら、シンジとゲンドウが協力して起こすのかもしれません、世界をやり直すために。
つまり、結局ユイ&レイの魂を復活させることはかなわず、インパクトにより世界をやり直す OR 神を殺して世界のルールを書き換える ために親子でインパクトを起こし、新世界(シン・エヴァンゲリオンの世界)で新しい物語が始まるのでしょう。
そこでは碇ユイは死亡せず、綾波レイと碇シンジが結ばれることになるのでしょうかね。
・まとめ
・「シン・エヴァ」では、碇シンジは綾波レイ復活のために世界を放浪している(?)
・綾波レイを復活させることはできず、そのためにファイナルインパクトが起きる(?)
関連記事はこちら↓