特撮は大人の嗜みです。

特撮やアニメなどの子供向け作品は大人が見てこそ面白い!  総アクセス80万突破しました!

メタに次ぐメタ! 映画「スーパーヒーロー戦記」はとんでもない実験作品だ!

こんにちは!

 

今回は映画「スーパーヒーロー戦記」の感想です。

 

 

これはとんでもない実験作品ですよ、みなさん。

おそらく娯楽映画史上でも類を見ない、とてつもない偉業を成し遂げた作品です。

 

「スーパーヒーロー戦記」が何をやったのか?

それは、石ノ森章太郎を物語の中に降ろしてくる、ということです。

石ノ森章太郎とは皆さんご存じ、仮面ライダースーパー戦隊の生みの親(実はゴレンジャーを作ったのも石ノ森章太郎なんです、知ってました??)。

 

   

 

いまや仮面ライダーは50周年、スーパー戦隊は45作品記念と、どちらも半世紀近く続く作品となった両シリーズ。

このヒーロー達をたおすために、今回の敵がそれぞれのライダー、戦隊の歴史を開放し、世界を混沌に陥れ、その活躍を少年時代の石ノ森章太郎に見させて絶望させ、ヒーローに失望させることで彼らの存在を抹消しようというお話。

物語の冒頭でトウマが言うように、作者というのは物語世界における神です。

 

 

神の思うように世界は構築され、キャラクターは動き、物語が紡がれていく。

今回の映画では、その物語世界の神を作品内に降ろしてしまう。

いわば作者自身をキャラクター化し、登場人物として登場させ、彼が作りだしたキャラクター達と会話させ、あまつされえ原作者自身の意思を登場人物が変えてしまう。

 

これねえ、とんでもない荒業ですよ?

実験映画ならまだしも、仮面ライダー×スーパー戦隊という、子供をメインターゲットに据えた、ポップな映画でやるような題材じゃないって(笑)

そして整合性も何もかも無視して(というか、原作者が作品世界に登場するという最大級のタブーを犯しているので、もはや細かいことはどうでもいい)、クライマックスまで駆け抜けてしまうその圧倒的なパワー。

 

 

 

冒頭に書いたように、これはとんでもない実験作であり、怪作ですよ。

それ以外にも、ヒーロー達が自分たちが物語の登場人物だと自覚したり(それでも、そうだとしても俺たちは精一杯生き抜くんだ!みたいなガッツを見せてくるところがすごい)、台本が作中に映ったり(キャラクターが喋った台詞と台本の文字が交互に映るという、エヴァンゲリオンみたいな演出もあり)、もはや何のエクスキューズもなく番組ロゴがバンバン出てきたり、もう色々とんでもねえ出来です。

 

今回はプロデュースが白倉さんで、監督が田崎さん。

全体的な作風は完全に「仮面ライダージオウ over quartzer」のそれですね。

ただあちらがまだ「平成仮面ライダー」というくくりがあって、なんとかまとめ上げられていましたが、今回は合計で100近い作品を扱うわけですから、色々な部分がバージョンアップしていましたね!

 

そして今年の冬には「仮面ライダー50周年記念作品」をやるそうですが・・・。

石ノ森章太郎という神を出してきたあとに一体何をやるのでしょうか・・・。

個人的には怖さ25%、ワクワク75%くらいで待ちたいと思います!!!

 

関連記事はこちら↓

 

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com

rimokongetao.hatenablog.com